2013/02/28

平成24年度 ICES 年間活動報告書 竹﨑千祥



平成24年度 ICES 年間活動報告書
代表 教育学部2年 竹﨑千祥

 私がICESの代表をさせていただくようになって1年が経ちあっという間にこの活動報告書を書く時期となりました。この1年間代表の仕事を無事に終えることができたのは先生や部員、そしてKUFSAの代表や幹部のおかげだと感じています。また、本年度も様々なイベントを通してご助力いただきました高松東ライオンズクラブの皆様、仏生山国際交流会、綾川国際交流会の皆様に厚く御礼申し上げます。来年度も何卒よろしくお願いいたします。
 今年度の活動を振り返るにあたって欠かせないのは多くのイベントをICESKUFSAが積極的に協力して行ったということです。この試みを始めた当初は両団体の体質の違いや方針の違い等から一筋縄にはいかず、ほぼ毎週のように話し合いを重ねていましたがその時間のおかげで1年間月ごとのイベントを合同で企画したり大学祭に共に出店したりと様々な経験ができたと思います。協力して企画を立てることで、考え方の違いから生じた問題もありましたが、その分普段話す機会の少ない人とも交流できたのではないかと思います。話して遊んで仲良くなることも大切ですが、楽しいことも大変なことも全て含めたものが我々のサークルが目指す本当の意味での「異文化交流」と言えるのではないかということを深く感じた経験となりました。イベントへの勧誘の仕方など課題は残っていますが、この取り組みのおかげでICESとしての活動がより充実したものとなったと言えるでしょう。
 個々のイベントに関しては、まず全体的に計画が立つのが遅く告知も遅れてしまうことが多かったため、来年度はぜひこの点を克服してもらいたいです。一方、今年度は高松冬の祭りにも参加するなど、今まで参加していなかったものに積極的に参加した点はよかったのではないかと思います。また、私個人の感想としましては短期語学研修のため合宿に参加できなかったことが非常に残念で、その間他の部員に迷惑をかけざるを得なかったことが本当に申し訳なかったです。
この1年の活動を通して得たものはたくさんありますが、なかでも互いに意見を聞き合い、違いを認め理解しようと努力することの大切さを再確認し、代表という立場として誰かに仕事を頼むとき等に欠かせない「人を見る」ことの重要性を学べたことは今後の私の人生において大切にすべきものだと思います。
来年度以降部員にはICESの活動だけでなく語学研修プログラムのBuddiesやアイパル等での国際交流関係のイベントへ積極的に参加してほしいです。ICESとしての活動を充実したものにすることはもちろん大切ですが、個人個人としても積極的に人と関わろうとすることが友人を増やし、異文化を理解し、自分の世界を広げるきっかけとなると考えているからです。実際、私はそのような活動に参加することで大切な友人もできましたし、自分の殻を破ることの素晴らしさも知ることができました。
最後に、初めて代表になりどのようにサークルを運営してゆけばよいかわからず迷走していた時期にアドバイスを下さり、様々な視点からの意見を下さった顧問のロン先生や先輩方、部長不在時に代わりに役目をはたしてくれ1年間私を信じて一緒に活動してくれた同級生たち、計画の詰めが甘く振り回していた私についてきてくれた後輩たちに深く感謝し、終わりにさせていただきます。1年間ありがとうございました。

2013/02/22

2012年度 香川大学留学生会活動報告書



香川大学留学生会活動報告書
11G139 王
 私は香川大学大学院教育研究科マスターコースの学生です。香川大学留学生会平成24年度の代表者として一年間の任期を努めました。過去一年間の活動状況についてご報告致します。仕事の重点と一年間活動内容の二つの部分で述べたいと思います。
 1、仕事重点
 香川大学留学生会は香川大学留学生全員が所属、留学生全員のために働く組織ですが、会員である留学生自身がこの組織を知らない事実もあります。香川大学留学生の中で交換留学生数が多いため、留学生メンバーの入れ替えは激しいです。また、交換留学生或いは新入正規留学生は日本語や日本文化について理解不十分のところもたくさんあり、日本語で留学生会の紹介を行いますが、すぐ理解できない留学生はたくさんいると感じました。言葉を分かっているとしても、日本の組織文化などをあんまり体験していないため、留学生会はどういうような存在なのかをすぐ理解できません。以上のような事情で、留学生会は留学生の中の知名度が影響されていると思い、今年度は「留学生会や留学生会の活動を留学生全員に知ってもらおう」というところに着目しました。
 毎年4月及び10月新学期の始まりに新入留学生歓迎会が行われます。そこで留学生会の代表者からの挨拶も行われます。挨拶の中で留学生会の活動宣伝はもっとも重要だと思い、以上に述べた新入生の日本語理解の問題点を兼ねて、今年は留学生会の紹介を日、英、中、韓四ヵ国語で行うことに工夫しました。母語で留学生会の紹介を聞くことが出来、言葉の理解が深まる効果はあったと感じました。しかし、多言語で挨拶することは代表者の言葉能力が問われます。
 また留学生会の活動連絡も問題に問われました。香川大学4つのキャンパスは距離的に離れていて、学生は集中していません。留学生も農学部の学生数が特に多いです。留学生会の活動情報をできるだけ多くの留学生に伝え至り、多くの留学生を活動に取り組んでもらうように、二つの点に工夫しました。まずは各国や各学部の連絡係を設けました。留学生たちは自分国出身の学生たちと言葉の壁がないため、同じ国同士の学生が集まりやすい「国村」現象があると思います。そこで、各国の連絡係がいるなら、連絡はいたりやすいと考えました。また、本部にかなり離れている農学部や工学部には国を問わずに連絡係も設置しました。今年度は中国、韓国、台湾、タイ、英語圏、農学部、工学部連絡係を設置しました。活動が行う前に、活動情報を主要幹部から連絡係にメールの形で知らせ、連絡係に各国や学部の留学生に伝えてもらうようにしました。しかし、ここの反省点は欧米系留学生がほとんど半年の短期スパンで帰るため、英語圏国の係を設けたとしても、頻繁の入れ替えは必要です。ここで考えたのは短期の学生が屋島寮に入る確率は高いので、屋島寮係りを設置し、活動情報を寮にも宣伝した方がよかったのではないかと反省しました。次に、ソーシャルツールとして近年に広く使われるフェイスブークに留学生会のグループを設け、フェイスブークを使う留学生をグループに入れ、活動情報をフェイスブークにも載せ、留学生たちに知らせます。今年度は異文化交流サークルと連携し、「ICES-KUFSA2012」グループを立ち上がりました。活動情報や活動の写真などをグループに載せたり、留学生たちはグループで近況などをつぶやいたり反応は良かったと思います。
 2、活動内容
 この一年間を振り返ると以下のような活動を行いました。
3月と10月新入留学生歓迎会
 歓迎会の際に新入留学生に香川大学に関する情報を提供することや来場者の皆さんの交流の場を築くことという旨に、異文化交流サークルと協力し、留学生会や異文化交流サークルの紹介を行いながら、ビンゴゲームで歓迎会を盛り上げました。今年は特に留学生会や異文化交流サークルの紹介を分かりやすいようにするために、日中英韓四ヵ国語で紹介の言葉を行いました。
Monthly Event
 留学生や異文化交流サークル日本人学生と交流する場を多くするために、今年は新しくマンスリーイベントをスタートしました。今年は毎月にイベントを行うことはできませんでしたが、4月のスポーツ大会、5月の焼肉パーティー、6月たこ焼きパーティー、7月バスケットボール大会、9月お月見イベント、10月秋祭りを楽しもうイベントの総6回を行いました。イベントは留学生や異文化交流サークルの日本人学生と協力により企画され、メールやFBグループ掲載の形で留学生や異文化交流サークルの皆さんに知らせてイベント当日に参加してもらうような流れで行いました。
③第16回夏日帰り旅行(女木島)
  今年の日帰り旅行は総勢130人の参加者がいました。そのうちに留学生及び留学生の親族は半分以上を占めました。一日の旅の中で、留学生は高松東ライオンズクラブ等地域の方々及び日本人の学生たちとそして留学生同士の間で良い交流は出来たと感じました。留学生会と異文化交流サークルの幹部はビーチゲームの企画もしましたが、ビーチが狭く、ゴミが多かったため、実施は出来ませんでした。
④大学祭ステージパフォーマンス&大学祭ブース
 今年の新しい挑戦として、大学祭中にブースを出店し、教育学部ステージで留学生によるパフォーマンスも披露しました。ブースの方は15人の留学生が異文化交流サークルの学生たちと協力し、ブースを回しました。売り物は韓国のホットクとマレーシアのバナナフライにしました。二日間の来客数はおよそ300人でした。
 また学祭三日目午前中1030から教育学部ステージでパフォーマンスも披露しました。今年は中国の歌とダンス、マレーシアの楽器と歌、フランスの歌、そしてタイのダンスの順番で披露をしました。初めての学祭パフォーマンスですが、留学生全員が一気団結で達成しました。
⑤外国人留学生交歓会
 今年度の学長主催留学生交歓会に普段お世話になっている大学の教職員や日本人学生たちおよび地域の方々に感謝の意を表すために、留学生全員でステージの上で一斉に「ありがとうございます」という謝恩を行いました。
⑥第6回留学生お正月会
 今年度の屋島寮留学生お正月会は15人の留学生が参加しました。当日に大学のモニターツアイベントもあるため、留学生の参加状況は影響されましたが、参加した留学生は餅つきを体験したり、お餅を握ったり、出来上がったあん餅雑煮を食べて、香川のお正月を体験することが出来ました。
 
 今まで留学生たちは自分が大学の学生という感覚より、自分たちは大学のお客さんという感覚が強いと感じています。留学生たちに自分は香大の一員と感じてもらい、自分の責任を感じてもらうために、留学生たちに自分からみんなのために何をしよう、例えば、歓迎会で使う紙コップなどを買ってもらったり、受付を担当してもらったり、イベントの企画をしてもらったりのような行動から、留学生会の幹部だけではなく、できるだけ多くの留学生を活用してみました。
 留学生たちに自分は香大の一員と感じてもらい、自分の責任を感じてもらう課題は一年間の間で完成することはできません。これから留学生会の課題でもあると思います。
 一年間できちんと出来てないところもありますが、以上で私の活動報告となりました。

2012/07/08

女木島 Megijima 2012


2012年7月8日(日)、第16回夏の日帰り旅行、女木島へ行って来ました。
およそ130名、12カ国より、一日、楽しく過ごしました。
いつもように、高松東ライオンズクラブのご支援やご協力、感謝を申し上げます。
Megijima... 8th July 2012...
About 130 participants from 12 countries, spent a day at Megijima...
Since 1998, Takamatsu Higashi Lions club had been supporting this trip...
スイカ割り~
女性のみの参加者~
当たり!
 あっという間に、なくなった~
すばらしい風景の瀬戸内海~
 遊覧船を楽しむ学生達~
皆様、お疲れ様でした! See you next year?



2012/06/01

第16回夏日帰り旅行(女木島) The 16th Summer Trip (Megijima)

16回夏日帰り旅行(女木島)
The 16th Summer Trip (
Megijima)
http://iceskufsa.blogspot.jp/ 

Organized by Kagawa University Foreign Student Association (KUFSA) & Inter-Cultural Exchange Society (ICES) in cooperation with Takamatsu Higashi Lions Club
主催:香川大学留学生会(クフサ)&香川大学異文化交流会(アイセス) 協力:高松東ライオンズクラブ 
 
日にち: 2012年7月8日(日) 台風などの場合、15日(日)に変更
参加費(フェリー、海の家、スイカ、ゲーム、保険代):
* 学生500円 (小学生300円)
* 一般720円 (一般参加者は、予め、ロンの了承は必要。)
* 申込の際、払って下さい。当日不参加の場合でも、返金はないのでご了承下さい。
申請際に必要な情報は(1)氏名(漢字かローマ字) (2) 氏名のフリガナ (3)年齢 (4)性別
申し込み締め切り日:6月27日(水)
当日の集合:サンポート高松桟橋 9時00分  (時間厳守!)
持参物:自分の飲み物や食べ物、帽子、傘、タオル、着替え服。履き慣れた靴で参加して下さい。
プログラム:フェリーで女木島港へ向う、海の家へのウォーキングツァー、ビーチゲーム、島内や瀬戸内海の風景を楽しむ。女木島を出発する予定は5時00分頃。
保険加入はしておくだが、旅行中、トラブル発生した場合、主催者及び特定の組織、団体、もしくは個人の責任は一切追求しないと参加者全員に約束して貰う。但し、申込み締め切り日の後申請した場合、参加は認められても、無保険となるのでご了承下さい。
ケガのないようにして下さい。ゴミを持ち帰って下さい。

申し込み先: Apply through
幸町キャンパス
王  珊 santyan@softbank.ne.jp
張 絮涵  hello1006@softbank.ne.jp
杜 金龍 dujinlong@i.softbank.jp
Azalia Zaharvddin ayziezaha@i.softbank.jp
金 昌賢  ckdgus1212@gmail.com 
三木町キャンパス
W. Kraisate (Pu) kraistate@i.softbank.jp
林町キャンパス
香川大学留学生以外の方
日本人学生
 

Date: 8th July 2012 (Sun). If typhoon comes, postpone to 15th July (Sun)
Participation Fee (For ferry, Rest house, watermelon, games, insurance, etc.):
* Students ¥500 (Primary school students ¥300)
* Non-students ¥720 (must obtain Lrong’s prior permission)
* Please pay fees upon application. (note that fees are not refundable in any case.)
When applying, give (1) Full name in alphabets or Kanji (2) Full name in kata-kana, (3) Age (4) Sex.
Application deadline: 27th June (Wed)
Please come to Sunport Pier at 9:00 AM on 8th (or 15th ) July, Sunday…   Be sure to be punctual
Bring: drinks, lunch, hat, umbrella, towel, clothes to change, and wear comfortable shoes for walking.
Program: Ferry to Megijima Pier, walking tour to Rest house, beach games, make new friends, and enjoy the natural scenery of Japan Inland Sea. The tentative departure time from Megijima is around 5:00 p.m.
Important notice: Although all possible measures are taken to ensure a safe trip (such as insurance coverage), please be advised that claims for responsibility and/or compensation against any individual or organization will not be entertained should any unforeseen incident or accident occur during the trip. Also note that applications after the deadline may be accepted but will not be covered by insurance.
Please do not injure yourself, and bring your rubbish back with you. 


The original poster below...